こんにちは。ゆかりです。 トロントは最高気温がマイナスの日が続いています...🥶でも地元民からすると、今年はまだあたたかい方らしく、これからやってくる寒さに耐えられるのか、不安でいっぱいです... さてさて、先週半ばから、急に体調を崩してしまいました。。。はじめは、朝起きた時なんとなくだるいなぁ...くらいだったので、学校に行き、授業を受けていたのですが、1コマ目が終わったときにだるさが増し、鼻水も出るし、咳も出始めたら止まらない、咽頭通もある。。。これはもしやコロナでは...?と思い、学校のスタッフの方に言って、簡易テストを受けました。結果は陰性だったのですが、「今トロントではコロナが流行っているから、今日は公欠にしてあげるから帰りなさい」と言われました。しぶしぶ帰ったのですが、もう2週間...
YOLO -life in Canada-
こんにちは。ゆかりです。 トロントは先週末から急に寒くなり、週明け月曜日にはついに雪❄が降りました!!お昼前に降り出した雪はお昼過ぎには積り始め、夕方には約5cmほど積もりました☃!翌日火曜日には約15~20cmほど積もりました⛄そして今日のお昼前の気温は-4℃、体感温度-13℃と、かなり寒いです.....肌が露出している部分は千切れそうなほど痛く、日本から、ロングダウン、手袋、バラクラマ、ブーツ、帽子を持ってきましたが、手袋とブーツは使い物になりません!!来週末はついにブラックフライデーなので、そこで購入しようと思っています!ちなみに今日はクリスマスパレードがありました!いたるところでクリスマスマーケットが始まります!パレードは少し見に行ってきましたが、寒さに耐えられず、早めに退散しました...
こんにちは。ゆかりです。 今日は11月11日金曜日、今日はRememberance Dayで学校はお休みです。 今日は第一次世界大戦終戦記念日として、戦争で亡くなった軍人の方たちを追悼する日で、募金をすると、赤いポピーのバッチがもらえるそうで、左胸につけるそうです。昨日授業で習い、私も募金に参加したかったのですが、「そこらじゅうにあるよ」と言われた募金箱を見つけられず、今年は参加できませんでした。。。 さてさて、今週月曜日から学校が始まりました! 初日は約1時間半の文法、リーディング、ライティング、スピーキングのテストがあり、そのあと各国別にオリエンテーションがありました。クラス分けについてやテスト、校則などのオリエンテーションを終えたあと、学校周辺の案内がありました。学校はダウンタウンのど...
こんにちは。ゆかりです。 トロントに来て1週間がたちました。 日本出発前に天ぷら、うどん、お寿司、ラーメンなど日本食をたくさん食べてきたのですが、もうすでに恋しくなり、朝は持参したお茶漬けを食べました(笑) トロントは、今日でサマータイムが終わるらしく、13時間だった日本との時差が14時間になります。 本格的な冬がやってきます……🥶 そして明日からはいよいよ学校が始まります!!どきどきわくわくそわそわ、といったところです(笑) 少し自分を落ち着かせるために、日本での友だちについてお話します☺ じゃーーーーーーーーーん!!!! 日本を出発する1週間前に、ShiLCで出会ったお友達とランチしました🍽 実は3人とも、個人的にとても思い出のある人たちで、 第一回目のShiLCで添削してくれた人、初め...
こんにちは。ゆかりです。 今日は11月5日。日本を出発して1週間になります。エージェントの方から、渡航前は日本食をたくさん食べてきてください、と言われたので、お寿司、天ぷら、うどん、ラーメンなど、たくさん食べたのですが、もうすでに日本食が恋しいです(笑) 今日は私のカナダでの英語学習について、すこーし成果を実感できたことがあったのでシェアさせてください。もしアドバイスがあれば、ぜひコメントくださるとうれしいです☆ こちらに来て約2週間。今やっている勉強は ・英単語 ・シャドーイング ・日記 まずはルーティン化するのがいいのではないかと思い、主にこの3つをやっています。 具体的には、目に入ったものを英語にする、歩いているときはシャドーイングや好きな洋楽を歌う、お風呂からあがってからタオルドライ...
こんにちは。ゆかりです。 前回は手荷物の中身を紹介しました。これまで海外旅行は何度も行ったことがあるのですが、今回初めて、目的地までに2回長時間フライトを経験し、乗り継ぎ時間も含めて、手荷物として機内に持ち込んでよかったもの、あればよかったな、と思ったものをシェアしますね!かなり大量な荷物だったのですが、この中でも、今後絶対手荷物にしよう!と思うくらいのおすすめは、ウォーターボトルです!!もともとスーツケースに入りきらなくて、軽いから手荷物でいいや、と入れたものだったのですが、降りる前にCAさんにお願いすると水を入れてくれたり、トランジットのサンフランシスコ空港でも無料の給水スポットがあったので、かなり重宝しました。 温かいお湯を入れると湯たんぽ代わりにもなりますね!また、「水筒...
こんにちは。ゆかりです。 先日オリエンテーションを終え、学校が始まるまで少しのんびりしています。 学校が始まると話したことがもりだくさんになりそうなので、今の間に渡航準備についてお話します。 今回はトロントに来るときの私の手荷物を紹介します!私が機内に持ち込んだ手荷物は、リュック、ボディバッグ、トートバッグの3つでした。リュック・PC ・GoPro・電子機器類充電器 ・イヤホン・化粧品 ・アメニティ(クレンジング、化粧水、乳液、歯磨きセット)・折り畳み傘 ・絆創膏、ポケットティッシュティッシュ・湯たんぽ ・メモ帳、ペン・エコバッグ ・ダウンベスト《クリアファイル》・海外保険証明書 ・ビザ許可証(学生ビザ、ワーホリビザ)・入学許可証 ...
おはようございます。ゆかりです。 昨日はオリエンテーションのため、エージェントオフィスに行ってきました! トロントに来て初めて一人で出かけたのですが、バス酔いしてしまい、帰ってきてすぐに寝たので、今朝(?)3時半に起き、せっかくなので更新します(笑) 今日は前回の記事に書いていた通り、コロナ前の2020年2月に旅行したときと少し変わっていたのでシェアしますね!! 以前は、 ①上着やコートは脱ぐ ②くるぶしを覆う靴(9ハイカットスニーカーやブーツ)、厚底のものは脱ぐ ③液体は100mL以下のボトルに入れて、透明の袋に入れる ④電子機器類(PC、タブレット、スマホ、充電器等)は別のトレイに入れる でした。 今も各航空会社HPや空港のHPにも同様の記載があり、私もすぐに取り出せるよう、パッキングし...
こんにちは。ゆかりです。 Halloweenの今日のトロントの天気は曇り、気温は11℃で、風が冷たいです。。。 昨日の朝、無事にトロントに着きました。 ホームステイ先へは、自分で向かうようにしていたのですが、飛行機のトラブルでサンフランシスコを1時間遅れで出発しました。 フライト情報は事前に伝えていたので、到着時間が遅れてホストファミリーが心配していたらどうしよう....... と不安だったのですが、実際は到着予定時間より10分早く到着し、何の問題もありませんでした(笑) 私のホストファミリーはフィリピン系カナダ人で、子どもが2人(19歳、21歳)いる4人家族のご家庭にお世話になっています。エージェントからの情報では「13歳と15歳」だったのですが、情報が更新されていなかったようです😂 たく...
こんにちは。ゆかりです。 前回の投稿からかなりあいてしまいましたが...... 2022年10月29日(土)、ついに出国しました!! 私のフライトは、 19:00 伊丹空港発(ANA) ↓ 20:15 羽田空港着 22:55 羽田空港発(ANA) ↓ 16:20 サンフランシスコ国際空港着 22:10 サンフランシスコ国際空港発(Air CANADA) ↓ 07:04 トロント着 というスケジュールで、今は約9時間半のフライトを終えて、サンフランシスコ国際空港にいます。 サンフランシスコの入国審査には約40分程度並びましたが、それ以外の日本出国時の保安検査や出国審査は並ばずにでき、思ってたよりも人が少なかったです。 保安検査については、コロナ前の2020年2月に旅行したときと少し異なる点があ...
こんにちは。ゆかりです。 渡航準備がようやう一段落し(パッキングはこれからです💦)、 手続き関係でいくつか失敗してしまった点があったのでシェアします! 今回は私の体験をお話しします。 (申請手順や注意事項は後日まとめます) ワーホリに行きたいなあ、と思い、いろんな方のSNSを見ていると、 ワーホリビザ申請から承認・取得まで3か月~半年ほどかかっているようで、 取得後1年以内に出国すれば問題ないとのことだったので、早速申請を開始しました。 カナダのワーキングホリデーの応募資格は ・日本国籍 ・有効期限が滞在予定期間よりも長いパスポートを持っていること ・18歳以上30歳以下 ・2,500CAD相当の資金を有していること ・単身で渡航すること ・過去にワーホリビザの発給を受けていないこと です。...
こんにちは☀ ゆかりです。 先週退職し、現在渡航準備真っ只中です💦 「仕事が終わったら、たくさん遊んで、ゆっくり渡航準備しよう~」と思い、友だちとの食事や旅行の予定を立ててのんびりしていたのですが、 健康保険や住民票、税金の手続きなど、日本でやらなければいけない手続きがいろいろあり、 日程を考えるとなかなかハードな1か月半になりそうです(*_*) ひとまず終わったことは、 ①健康保険の変更(私は実家暮らしのため、親の扶養に入りました) ②退職金の手続き ③パスポート更新 ④各種手続き(サブスクの停止、資格の凍結など) です。 パスポートに関してはまだ有効期限は11ヵ月あるのですが、ビザの申請期間未満の場合、パスポートの有効期限までしか滞在できないらしいので、更新手続きを行いました。 そして私...