メインコンテンツへスキップ

YOLO -life in Canada-

カナダにワーキングホリデーに行く準備から、ワーキングホリデーの様子、帰国後の活動を報告していきます。カナダワーキングホリデーを検討されている方のお役に立てると幸いです。

手荷物にあってよかったもの

u

 こんにちは。ゆかりです。


前回は手荷物の中身を紹介しました。
これまで海外旅行は何度も行ったことがあるのですが、
今回初めて、目的地までに2回長時間フライトを経験し、乗り継ぎ時間も含めて、
手荷物として機内に持ち込んでよかったもの、あればよかったな、と思ったものをシェアしますね!

かなり大量な荷物だったのですが、この中でも、今後絶対手荷物にしよう!と思うくらいのおすすめは、
ウォーターボトルです!!
もともとスーツケースに入りきらなくて、軽いから手荷物でいいや、と入れたものだったのですが、
降りる前にCAさんにお願いすると水を入れてくれたり、トランジットのサンフランシスコ空港でも
無料の給水スポットがあったので、かなり重宝しました。

温かいお湯を入れると湯たんぽ代わりにもなりますね!
また、「水筒」ではなく「ウォーターボトル」というのもポイントで、
ウォーターボトルは軽くて透明なので、中身がしっかり見えます。
保安検査の際は、中身が空であることを見せないといけないのですが、これだとすぐに空であることが証明できます。

アメリカ入国前の機内で水を入れてもらったので、乗り換えてすぐの出国時の保安検査場では中が濡れていましたが、しっかりと中が見えるので、一瞬見せただけで「OK」と、何の問題もなく通してもらえました☺ 

あと個人的には湯たんぽは入れておいてよかったです。
寒がりなので、機内で寒くて眠れないのは嫌だな、と思い持ち込んだのですが、機内は問題なく過ごせました。
でもサンフランシスコ空港で約7時間の待ち時間があり、到着時は半袖、半ズボン、サンダルでいいくらい
暑かったのですが、日が沈むと、室内でもセーターを着てても寒いくらいでした🥶
なので先程の無料の給水スポットではお湯も出たので、湯たんぽで温まることができました👍
海外だと日較差の大きい地域が多いように感じるので、ミニ湯たんぽだと思いがけない寒さに対応できそうです!

以上二つが、機内に持ち込んでよかったものです。
(スリッパはホテルにあるような軽いもののほうがいいのですが、私は部屋の外で使用するのが苦手なので、夏に使用しているものを持参しました)

あればよかったな、と思うものはお菓子(食べ物)です(笑)
これは完全に私のミスなのですが、いつもだいたい8時間以上のフライトだと2食出るので、今回も出るだろうと思っていましたが、実際は深夜フライトのためか、1食+軽食でした😱
せっかくだからカフェに入ろう、とも思ったのですが、ピザ1切れ$15とのことで……
円安の洗礼を受けたので、大人しくブログを書いて待ちました🤣
今後はお菓子も入れるようにします。。。

ちなみに今回不要だったのは折りたたみ傘!!今回に限って、なのですが、スーツケース2つ持って
傘はさせません🤣鍵を閉めた後だったので、諦めました(笑)



ゆかり

×
新規投稿をお知らせします

メールでお知らせします。解除もメールのリンクをクリックするだけです。

英語の勉強が楽しくなってきました!!
かばんの中身
 

コメント

コメントはまだありません。コメントを投稿する最初の1人になって下さい
2025年10月12日(日)