メインコンテンツへスキップ

YOLO -life in Canada-

カナダにワーキングホリデーに行く準備から、ワーキングホリデーの様子、帰国後の活動を報告していきます。カナダワーキングホリデーを検討されている方のお役に立てると幸いです。

授業の様子

i

こんにちは。ゆかりです。

トロントは先週末から急に寒くなり、週明け月曜日にはついに雪❄が降りました!!お昼前に降り出した雪はお昼過ぎには積り始め、夕方には約5cmほど積もりました☃!翌日火曜日には約15~20cmほど積もりました⛄そして今日のお昼前の気温は-4℃、体感温度-13℃と、かなり寒いです.....肌が露出している部分は千切れそうなほど痛く、日本から、ロングダウン、手袋、バラクラマ、ブーツ、帽子を持ってきましたが、手袋とブーツは使い物になりません!!来週末はついにブラックフライデーなので、そこで購入しようと思っています!ちなみに今日はクリスマスパレードがありました!いたるところでクリスマスマーケットが始まります!パレードは少し見に行ってきましたが、寒さに耐えられず、早めに退散しました~😂パレードの様子は後日クリスマスマーケットの様子とともにupします!

 さて今日は、前回に引き続きこちらでの授業について書きたいと思います。

学校によって、教師によって、また専攻によっても違うので、一概に「海外の学校がこうだ!」というわけではないのですが、私の学校で、日本とここが違うな~と思ったことをいくつか紹介します。

まず他国の人の授業中の発言がとにかく多い!!質問はもちろんなのですが、文法問題で、解説を聞いて、「答えはこれです」となっても、「私はこう思う。何が違うのか」と質問しています。最初は質問がある度に授業が止まるし、「今解説してたやん!」と思っていましたが、その子の意見を聞くと、確かに...と思うことも出てきました。特に日本人は文法を学校でしつこく習っているので、"このときはこれだ!"と覚えて解いていう人も多いと思うのですが、質問をして間違った答えについて説明してくれるので、"だからこの答えしか当てはまらないのか。このときはこの答えでもいいのか"などの発見もあります。私が学生だった頃は、授業中、解説を聞いても納得できなければ休み時間等に先生に質問しに行く、というのが"普通"だったのですが、他国の人は"そのときに解決する、納得する"というのが普通のようです。私も、はじめは授業の合間に質問していましたが、今ではその都度質問するようにしています。

次に先生がとにかくほめてくれます!!(笑)私のクラスでは基本的にスマホで調べることは禁止なので、意味が分からなかったり、英語が出てこなくても、とにかく説明説明説明....を繰り返して理解し合う授業スタイルなのですが、たとえめちゃくちゃ時間がかかったとしても伝えられたときは、「Good job! Excelent! Nice charenge」など、声をかけてくれます☺私は褒められると喜ぶ単純タイプなので、こうやって褒められると、もっと話したい!伝えたい!と思ってしまっています(笑)

そして一つ目とも共通することなのですが、発言に対しての否定は絶対にしません。「こう教えたでしょ。」「結局何が言いたいの」のようなネガティブな発言は全くなく、発言して授業に参加することに重点を置いているように思います。なので発言しよう、伝えようとする姿勢に対して、とにかく褒めてくれるし、他国の人にとってはそれが当たり前のことだから、ためらいなく質問できるのかな、と思いました。

最後は、こちらの授業は参加型授業です。1日4コマ(1コマ70分)の授業なのですが、1日を通して、ホワイトボードは多くても4枚分しかありません。ディスカッション、プレゼンテーション、ロールプレイがメインで、習った文法を使って話すことが主な課題です。なので、問題の答えが正解不正解、ではなく、話す中で、「今の文法間違ってるよ」とか、「ここはこういう風に使うといいんじゃない?」と話すことがメインです。ちなみに先週行ったロールプレイでの面白いテーマは、

[ - ATTEMPTED BITING Nov. 16th - Cited from Little Red Riding Hood ]

です(笑)おばあさんを食べたオオカミは本当に有罪かどうか、をオオカミ、赤ずきんちゃん、おばあさん、目撃者、裁判員、裁判官、弁護士それぞれの立場で、授業で習った"過去進行形、過去完了形"を使ってロールプレイしました。

書いて練習するのではなく、実際に考えて口に出して話すことで練習していくというのは、私にとってはとても難しいですが、その場で文法や発音の間違いを指摘してもらえたり、指摘されることによって頭の片隅い残るようになりました。ディスカッションの時は小さなグループなのでためらいなく話せますが、ロールプレイとなると、クラス全員の前で話すことになり、まだ少し、間違ったら嫌だな、とためらいがあるので、どんどん発言して、慣れていくことが今の私の課題です☺


また授業で面白いテーマがあったらシェアしますね!

他にも今週は風邪をひいてしまったのですが、ホストファミリーのケアが面白かったので、そちらもいずれシェアしたいと思います!



ゆかり 

×
新規投稿をお知らせします

メールでお知らせします。解除もメールのリンクをクリックするだけです。

風邪をひきました...
学校が始まりました!
 

コメント

コメントはまだありません。コメントを投稿する最初の1人になって下さい
2025年10月12日(日)